テクニカル分析FXのチャートパターン/ダイヤモンド・フォーメーションとは? FXのチャートパターンでダイヤモンド・フォーメーションというものがあります。 どういう形か?どういった所で出るのか?など解説します。 ダイヤモンド・フォーメーションとは? 黒線はローソク足の動きを表わして... 2021.02.28テクニカル分析
テクニカル分析[FX] ウォルフ波動とは? FXで使える理論の中にウォルフ波動というものがあります。これはどういったものでしょうか?解説していきたいと思います。 ウォルフ波動とは? ウォルフ波動とは、この理論を考案したウォルフという兄弟の名前から付いています。 ... 2021.02.27テクニカル分析
テクニカル分析フィボナッチ・タイムゾーンの使い方 フィボナッチの中にもいくつかの種類があり、一番有名なものがフィボナッチ・リトレースメントと呼ばれるものがあります。 これは数本の水平線で表示されるもので、自然界の法則を応用して相場の節目を予測するものです。 それでは今... 2021.02.21テクニカル分析
テクニカル分析カップアンドハンドルとは? FXの手法でカップアンドハンドルと呼ばれる手法があります。マイナーな手法かもしれませんがどういったものなのでしょうか? どのくらい利益が取れるものなのでしょうか?見ていきたいと思います。 カップアンドハンドルとはどうい... 2021.02.21テクニカル分析
テクニカル分析FXのダブルトップ・ダブルボトムとは? 相場の天井圏、または底値圏を確認できるチャートの形はいくつか存在します。 今回はその中で精度が高いと言われており、必ず知っておかなければならないダブルトップ、ダブルボトムについての解説です。 ダブルトップ ダブル... 2021.02.20テクニカル分析
テクニカル分析FXの上昇・下降ウェッジとは? FXのチャートパターンでウェッジと呼ばれるものがあります。 ウェッジを直訳すると「楔」(くさび)という意味になります。V字型の木片や鉄片のことを指しますが、この形に似ているチャートパターンです。 ゴルフのクラブに似てい... 2021.02.20テクニカル分析
テクニカル分析FXの上昇フラッグ、下降フラッグとは? FXのチャートパターンでフラッグと呼ばれるものが存在します。 そしてフラッグには上昇フラッグと下降フラッグがありますが、それぞれどういった意味があるのでしょうか? これを利用してどのようにトレードに活かしていけばよいで... 2021.02.18テクニカル分析
テクニカル分析FXのピラミッティング手法で稼ぐには? ピラミッティングとは? 「ピラミッティング」又は「ピラミッディング」とも呼ばれる手法ですが、「買い」ポジションを持った時にトレンドが出たとします。 その際に相場の途中でポジションを買い増ししていく方法のことを言... 2021.01.29テクニカル分析
テクニカル分析FX / チャートパターンが出た時に利益確定の目安はココ! FXでチャートパターンを利用してトレードを行っている方は多いと思います。 その際に利益確定をどこで行っていますか? この判断を間違えるとせっかく利益が出たのに戻ってきてしまい「±0」になってしまうこともあると思います。... 2021.01.25テクニカル分析
テクニカル分析FXでトレンドが出ると言われる時間帯、本当か調べてみた! FXで勝率を上げるには、トレンドの出ると言われている時間帯をねらうことが大事だと言われています。 ではトレンドの出ると言われている時間はいつかといいますと、東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間が始まった辺りの時間帯と言われて... 2021.01.20テクニカル分析
テクニカル分析FXの逆張りでは勝てないパターンとは? FXのトレード手法として逆張りを好む方は大勢いるかと思います。 勝てている方は良いと思うのですが、勝てない人のパターンとして考えられることを、この記事で3つ紹介します。 急落時に「買い」を行っている 上記... 2021.01.18テクニカル分析
テクニカル分析一目均衡表の遅行スパンを使った手法 一目均衡表という日本人が開発した有名なインジケーターがありますが、この中に遅行スパンと呼ばれるものがあります。 今回はこの遅行スパンのみを利用した非常に簡単な手法をご紹介します。 水平線やトレンドラインなどは一切使わな... 2021.01.18テクニカル分析
テクニカル分析FXのチャートパターンで信頼できる時間足は? チャートパターンを利用してトレードを行っている方は多数いらっしゃると思います。 その場合どの時間足を使用していますか? 1分足、5分足、15分足などの短期足のチャートパターンでエントリーをしている方もいるかもしれません... 2021.01.10テクニカル分析
テクニカル分析FXで利確のベストポイントはここだ! FXを始めて困ることの一つに、どこで利益確定をするかということがあります。利益を伸ばそうと思い、粘って持ち続けていたら逆行し始め結局大して利益が残らなかった。 もしくは早めに利益確定したら、その後にかなり伸びてもったいないこ... 2020.12.11テクニカル分析
テクニカル分析「酒田五法」の勝率はどのくらいか調べてみた! 江戸時代に米相場で大儲けをした本間宗久が考え出した、ローソク足の分析手法「酒田五法」これは今の時代にも参考にされています。 どういうものかご紹介すると共に、勝率がどのくらいになるのか調べてみたいと思います。 三山 ... 2020.12.08テクニカル分析
テクニカル分析フィボナッチ・ファンの精度を調べてみた! フィボナッチにもいくつかの種類がありますが、基本的に自然界の法則を応用したものとなっております。 今回はその中でフィボナッチ・ファンと呼ばれるものを紹介します。そしてどのくらいの精度なのかも調べてみたいと思います。 フ... 2020.12.08テクニカル分析
テクニカル分析移動平均線/ゴールデンクロスの勝率はどのくらいか調べてみた! 移動平均線を利用した手法としてよく知られているものに、ゴールデンクロスというものがあります。 これは最低2本の移動平均線がクロスした場合にエントリーをするというものですが、ゴールデンクロスとは移動平均線1本が、もう1本を上抜... 2020.12.06テクニカル分析
テクニカル分析FXでのトレンドラインは信用できるのか? FXでよく利用されるトレンドラインですが、これは信用できないと言ったらどう思います? まずトレンドラインについて過去に記事を書きました。これを読んでいただけらば基本的なことは理解できるかと思います。 FXでトレンドライ... 2020.11.20テクニカル分析
テクニカル分析FXでのレンジブレイクは信用できるか?(実例付き解説) FXでのエントリーポイントを探す際に、レンジブレイクをねらっている方は大勢いるかと思います。 レンジブレイク、つまり同じような所をウロウロしている状況から脱して上昇、もしくは下降しだした時にその動きについて行き利益を確保しよ... 2020.11.19テクニカル分析
テクニカル分析スキャルピングで勝つための手法 今回はFXトレードを行う上で人気のスキャルピングの基本的な手法についてご紹介します。 なお基本的なやり方についてのご紹介のため、FXを始めたばかりで自分のトレードスタイルを確立できていない方におすすめです。 前提条件と... 2020.11.15テクニカル分析