スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

FXの手法「窓埋め」をねらって勝率をあげよう!

FXの手法「窓埋め」をねらって勝率をあげよう!

FXや株の取引でチャートを見ていると「窓」と呼ばれる、パターンが出現することがあります。

今回はこの「窓」を埋める「窓埋め」というものを使った手法をご紹介します。

スポンサーリンク

窓とは?

窓とは?

ローソク足と次のローソク足の間が空いてしまい空白ができる現象のことを言います。上記の赤丸の部分です。

普通はローソク足の終値が次のローソク足の始値になるのですが、上記のように空白ができてしまうチャートのパターンのことを「」もしくは「窓開け」と呼ばれます。

窓開けの起こる理由

FXの取引は基本的に土日がお休みです。日付から言いますと月曜日の朝にならないと取引ができません。

ですが、海外の一部では取引のできる国もあります。

そして土日の社会情勢(大きなニュース)などにより売買が行われるため、月曜日のチャートを見るとローソク足とローソク足の間が空く「窓開け」という現象になるわけです。

窓開けの起こる時間

株の場合ですとお昼休み終わり等、頻度が多く発生はしますが、FXの場合は24時間取引が可能なため、あまり窓が開くということはありません。

主には土日の休み明け、つまり月曜日の早朝1本目のローソク足が金曜日の最後のローソク足の終値から離れた所からスタートしていることが多いです。

窓埋めを利用した手法

窓埋めを利用した手法

まず上記のチャートをご覧ください。

金曜日の最後のローソク足と月曜日の朝の1本目のローソク足の間、赤丸の所に窓開けが起こっています。

そしてしばらくした青丸あたりですが、「窓埋め」と呼ばれる空白を埋めるように金曜日の最後のローソク足の終値の所まで相場が戻ってきています。(ローソク足とローソク足の隙間を埋める方向へ相場が動くということです。)

今回ご紹介する手法は、このように窓が開いたときに金曜日最後のローソク足の終値まで戻る可能性が高いという習性をねらった手法です。

窓埋め 買いのパターン

窓埋め 買いのパターン

上記のチャートを例に考えていきましょう。

まず赤丸の所ですが、金曜日最後のローソク足と月曜日の朝の最初のローソク足との間に空白があることを確認します。

上記では窓開けが起こっているのが確認できました。

その後、下に下がり出しましたが、次第に上に上がりだして青丸のあたりですが、金曜日の最後のローソク足の終値まで相場が戻りました。(ピンク線でわかりやすくしてみました。)

エントリーするとしたら月曜日の朝に窓が開いているからといって、すぐ買いを行うのではなく、少し様子を見たほうが良いかと思います。

今回の場合でも少し様子を見て上に上がりだしてからのほうが良いでしょう。

窓埋め 売りのパターン

窓埋め 売りのパターン

こちらも赤丸の所、金曜日の最後のローソク足の終値と月曜日の朝の最初のローソク足の始値の間に空白が確認できます。

大きく見ると、ダブルトップというチャートパターンを形成して青丸の所ですが金曜日の最後のローソク足の終値の位置まで戻ってきています。

今回の場合、朝の時点で一回上に上がっていったため少し様子を見て、戻りだしてからエントリーを検討した方が良いかと思います。

窓埋めの勝率

この窓が埋まるという現象はかなりの高い確率で起こっています。直近では自分で調べた限りですが全部窓埋めが起こっています(2020/04/30時点)

その日のうちに窓埋めが起こることがほとんどです。

その日のうちに窓埋めが起こらなくても、おそくとも数週間以内には、かなりの確率で窓埋めの状態になっています。

窓埋めで有利な通貨ペアは?

特に有利という通貨ペアはないように思えます

値動きの激しいと言われているポンド、基軸通貨のドルを中心にユーロ、豪、ニュージーランドなど普段見ている通貨を、月曜の朝一に窓が開いていないか一通りチェックすれば良いでしょう。

窓埋めではどの時間足を使う?

窓埋めは基本的には、スキャルピングが中心になると思います。

といいますのも早いタイミングで窓埋めが起こることが多いため1時間足、4時間足、日足などでは対応ができないからです。

1分足か5分足が中心になるでしょう。ただ窓埋めまでが数日や数週間など時間がかかる場合は、長い時間足もありだと思います。

窓埋めをねらう際の注意点

必ず窓が埋まるわけではない

今までは、窓が埋まっている例を見ていただきました。そして直近の数回程度の検証ですが窓は埋まっているようです。

ですが、これは必ず起こる現象ではありません

毎回のように窓が埋まるという時期もあれば、しばらく埋まっていないなぁという時期もあります。

つまり100%勝てるものではありませんので、しばらく様子をみて窓が埋まりそうになければ、きちんと損切りをするようにしましょう。

窓がすぐ閉まる時もある

窓埋めがすぐ行われたパターン

上記のチャートは、ある期間のドル円5分足チャートの一部です。

窓埋めを利用した手法の説明の所では、月曜日の朝に最初のローソク足でいきなりエントリーをしないで少し様子を見てください、ということを書きました。

ですが、上記のチャートで赤丸の所のように様子を見ている間に窓埋めが完了してしまうこともあります。

このようにすぐに窓が埋まってしまうパターンもありますが、相場はどう動くかわからないということを考えますと、すぐにエントリーをせずしばらく様子を見るということをおすすめします。

たいして窓が開いてない時もある

先ほどのチャートを見てもらえれば分かりますが、窓が開いてはいるものの、たいした幅が開いていないため利益があまりとれそうにないことも多々あります。

こういう時は利益は取れたとしても少しだけですし、しかも損切りの可能性も当然ながらあるということも考えると、エントリーを今回は見送るという判断も大事です。

窓が埋まるまでにかなりの時間がかかることがある

窓埋めまでに時間がかかるパターン

上記のチャートで赤丸の所で窓が開いていますが、右側の青丸の窓が埋まるまで相当な時間がかかる場合もあります。

その間にかなりローソク足が上下していますので、損切りに合うこともあるかと思います。

時間がかかる場合はポジションを閉じるということも検討したほうが良いでしょう。

エントリータイミングが難しい

窓埋めのエントリータイミングの難しさ

窓埋め、売りのパターンの説明で出したチャートと同じものです。赤丸の所が窓が開いた状態、青丸の所が窓埋め完了した所です。

赤矢印の所のローソク足が陰線で終わっています。

おそらくこの陰線でその後、下に行くだろうと判断して窓埋めをねらい売りをおこなった方が多いかと思います。

ですが、その後反対方向へ行ってしまいましたので損切りか、もしくは青丸まで損切りをせず、なんとか耐えた方がいらっしゃるかもしれません。

赤矢印の陰線確定で売りでエントリーした場合、ローソク足が上に上がっていってしまった場合どうするか?

相場がどう動くかはわからないため、このような場合、一度損切りをして再度タイミングを見てエントリーをするのが良いかと思います。

損切りせずにいると、この例では窓埋めを完了しましたが、必ずそうなるかはわからないため危険です。

スプレッドも考慮

窓の開いている幅が狭い時のエントリーは、少しの利益をねらってもスプレッド分を考慮するとたいして利益がないこともあります

そして季節と時間帯によってFX業者ごとにスプレッドが違うのですが、どの業者も月曜日の朝はスプレッドが広がる傾向にあります。

そのことも認識の上、必ずしも勝てるという訳ではないので、窓の開いている幅が狭い時はエントリーをするのかしないのか十分検討するようにしましょう。

損切りも大事

月曜日の朝、しばらく様子を見てから大丈夫だと判断してエントリーをしても思惑の方向へ進まないこともあります。

しっかりとした損切りをするようにしましょう。

窓を埋める確率が高いから大丈夫と思い、思惑と反対方向へいって自分で決めた損切りポイントを過ぎたのにそれをずらしたり、ナンピンしたりするのはやめましょう。

金曜日にはポジションを閉じる

月曜日には窓が開く可能性があります。ということは金曜日にポジションを閉じておかないと月曜日の朝にえらいことになる可能性があります。

金曜日の自分が寝る時に見た価格と大幅に離れたマイナス方向にローソク足がいっており、大損してしまうかもしれません。

あと金曜日にポジションを決裁しておかないと、土日は月曜日の窓のことが気になって仕方なくなると思います。

まとめ

☆「窓」とはFXの場合、主に月曜日の朝一番に出現したローソク足と、先週末最後に出現したローソク足の間に空白ができることをいいます。

☆「窓」はかなりの確率で埋まることが多いため、この性質を利用し窓埋めトレードを行う方も多い。

☆「窓」が埋まる可能性は高いが、いつ埋まるかは毎回違う可能性が高く、根拠なしに「窓」が埋まる方向にエントリーをしても損切りになる可能性もありますので注意が必要です。

☆「窓」が埋まらないこともありますので、損切り設定も重要となります。

☆月曜日の朝一番にトレードを行うことが多いことから、お使いのFX業者が月曜日の朝、何時からトレードが可能なのかを知っておくことが重要です。

コメント