スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

FX 上昇・下降ウェッジの見分け方とトレード手法!

FX 上昇・下降ウェッジの見分け方とトレード手法!

FXのチャートパターンでウェッジと呼ばれるものがあります。

ウェッジを直訳すると「楔」(くさび)という意味になります。V字型の木片や鉄片のことを指しますが、この形に似ているチャートパターンです。

ゴルフのクラブに似ていることから付いた名前だともいわれています。ゴルフクラブにもウェッジと呼ばれる種類がありますね。

そしてこのウェッジには上昇ウェッジと下降ウェッジがあります。

それぞれどういったものでしょうか?解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

上昇ウェッジ パターン①

上昇ウェッジ パターン①

上昇ウェッジとは上記のように上値、下値を徐々に切り上げていきますが、その幅が徐々に狭まっていく状態をいいます。

そしてこのパターンの一つ目は下からチャートが上がってきて、ウェッジの状態になったパターンです。

ウェッジはその後に上にブレイクをするのか、下にブレイクをするのかはわかりません。よってエントリーはブレイク後が良いでしょう。

ですが可能性として高いのは、チャートの天井付近でパターン①が出た場合は相場が転換する可能性が高く、下にブレイクをする可能性の方が高くなります。

ですがそうなってみないとわからないためブレイク後の押し目、戻り目を待ってエントリーをするようにしましょう。

そしてこのパターンがチャート中盤、もしくは底付近で出た場合は、トレンド継続で上にブレイクする可能性が高いパターンとなります。

上昇ウェッジ パターン①のチャート

上昇ウェッジ、パターン①の実際のチャートです。

チャートパターン形成後に下にブレイクしているのが確認できますが、必ずしも下にブレイクするものばかりではなく、上にブレイクする場合もあります。

上昇ウェッジ パターン②

上昇ウェッジ パターン②

パターン②はチャートが上から下がってきてウェッジの状態になったパターンです。

このパターンも先ほどと同じくその後、上と下どちらにブレイクするかはわかりません。

ですがチャートの底付近でこのパターンが現れた場合は、相場が転換する可能性が高く上にブレイクする確率が高くなります。

チャートの天井付近、中盤付近で現れた場合はトレンド継続で下にブレイクする可能性の方が高くなります。

ですが実際の所はどうなるかわからないため、ブレイク後の押し目、戻り目を待ちましょう。それからのエントリーで遅くはありません。

上昇ウェッジ パターン②のチャート

上昇ウェッジ、パターン②の実際のチャートです。

こちらは下にブレイクしているのが確認できますが、上にブレイクする場合もありますので確認後のエントリーをおすすめします。

下降ウェッジ パターン①

下降ウェッジ パターン①

下降ウェッジとは上記のように上値、下値を共に切り下げて値幅を徐々に狭めていく状態をいいます。

そしてこの下降ウェッジの一つ目のパターンは、下からチャートが上に上がっていきウェッジの形になった状態です。

上昇ウェッジと同じくこのパターンも、その後に上と下どちらにブレイクするかはわかりません。よってブレイク後にエントリーを検討するようにしましょう。

このパターンが出る場面として、チャートの天井付近で出た場合は反転の可能性の方が高いと思います。

中盤付近の場合はトレンド継続の可能性の方が高いと思います。ですが上下どちらかにブレイクするまでは待つようにしましょう。

下降ウェッジ パターン①のチャート

下降ウェッジ、パターン①の実際のチャートです。上にブレイクをして、その後にトレンド継続となったパターンです。

下降ウェッジ パターン②

下降ウェッジ パターン②

下降ウェッジのパターンの2つ目は、上からチャートが下に下がって来てウェッジのパターンになった状態です。

こちらもその後に上下どちらにブレイクするかはわかりません。

相場の底値付近で出た場合は反転の可能性が高く、中盤付近で出た場合はトレンド継続の可能性が高いと思います。

ですがこれも同じくブレイクを待ってからのエントリーの検討をおすすめします。

下降ウェッジ パターン②のチャート

下降ウェッジ、パターン②の実際のチャートです。

相場の底値付近で出たパターンですが、上にブレイクをした後に相場が転換し、上昇トレンドに変わったことが確認できます。

ウェッジが現れる相場状況

ウェッジが現れる相場状況は、価格の動きが一時的に収束し、新たな方向性を示す重要なタイミングとして注目されます。

以下はウェッジが発生する主な相場状況のいくつかです。

強烈なトレンドの後に収束

ウェッジは、強烈なトレンドが一段落し、価格が一時的に収束するときによく現れます。

トレンドが過熱気味で調整が必要とされる際、ウェッジが形成される傾向があります。

市場の不確実性

経済イベントや政治的な不確実性が高まると、トレーダーは慎重になり、価格が収束することがあります。

このような不確実性が高まると、ウェッジが形成されることがあります。

取引量の低下

取引量が低下する場合、市場が鈍くなり、価格が一時的に収束する可能性があります。

ウェッジは、取引量の低下に伴って形成されることが多いです。

サポートとレジスタンスの近く

ウェッジは、サポートとレジスタンスラインの近くでよく見られます。

価格がこれらの重要な水準に接近すると、トレーダーが注意を払い、ウェッジが発生する可能性が高まります。

感情の影響

トレーダーの心理や感情が市場に影響を与えると、価格が収束しやすくなります。

恐怖や利益の確保などの感情が高まると、ウェッジが形成されることがあります。

これらの相場状況でウェッジを識別し、その後の価格動向を予測することは、トレードにおいて非常に有益です。

ウェッジが形成されたら、その解消方向に注意を払い、トレードの戦略を慎重に計画しましょう。

トレンドラインの重要性

トレンドラインは、FXウェッジの分析において非常に重要な要素です。

トレンドラインは、価格がどの方向に動いているかを示すための直線です。

ウェッジが形成される際、トレンドラインはウェッジの上限や下限を結ぶ役割を果たします。

トレンドラインは、価格が上昇トレンドにあるのか下降トレンドにあるのかを判断するのに役立ちます。

ウェッジの形成中に、価格がトレンドラインに触れることがあるでしょう。

この時、トレンドラインが価格のサポートまたはレジスタンスとして機能します。

ウェッジの解消やトレンド反転のシグナルを探る際、トレンドラインの役割は重要です。

価格がトレンドラインを上抜ける場合、これは上昇トレンドが続く可能性が高いことを示し、逆に下抜ける場合は下降トレンドが強まる兆候と見なされます。

したがって、トレンドラインを正確に引き、その動向を監視することは、ウェッジの分析において鍵となります。

トレンドラインの動きを注意深く観察し、トレードの判断材料として活用しましょう。

ウェッジの正確な識別とトレンドラインの活用により、効果的なトレード戦略を構築できます。

ウェッジと他のチャートパターンの違い

ウェッジと他のチャートパターンの違いは、主にその形成と意味にあります。

ウェッジは、価格が収束し、トレンドの方向性が示される際に現れます。

一方、他のチャートパターン、たとえばフラッグ、ペナント、トライアングルなどは、価格が一時的に休息している場合や、一定の形状を持つパターンです。

ウェッジは、価格の動きが急速に変わるときに出現し、トレンドの継続または転換を示す重要なシグナルとなります。

そのため、ウェッジの上抜けや下抜けは、トレーダーにとって重要なエントリーや決済ポイントとなります。

他のチャートパターンと比較すると、ウェッジは比較的短期的なトレンド転換を示すことが多いですが、その信頼性は高く、トレンドの方向性を確認するのに役立ちます。

他のパターンと組み合わせて使うことで、より確かなトレード判断が可能となります。

要するに、ウェッジはトレンドの方向性を見極める強力なツールであり、他のチャートパターンと組み合わせてトレーディングのスキル向上に役立てることができます。

まとめ

ウェッジとは楔(くさび)のことで、形が似ているチャートパターンとなります。

このチャートパターンには上昇ウェッジで2パターン、下降ウェッジで2パターンがあります。

それぞれが相場の底値付近で出るか、高値付近に出るかによって、その後の動きの可能性が高い方は予想ができますが絶対に予想通りに行くかはわかりません。

よって、どちらにブレイクするかはわからないためブレイクしてからの押し目、戻り目を狙ってエントリーを検討するようにしましょう。

コメント