スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フィボナッチ・タイムゾーンの使い方 / 引き方と手法も解説!

フィボナッチ・タイムゾーンの使い方 / 引き方と手法も解説!

フィボナッチの中にもいくつかの種類があり、一番有名なものがフィボナッチ・リトレースメントと呼ばれるものがあります。

これは数本の水平線で表示されるもので、自然界の法則を応用して相場の節目を予測するものです。

それでは今回ご紹介するフィボナッチ・タイムゾーンとはどういったものでしょうか?

引き方や使い方、手法などを知りたいという方におすすめの内容となっております。

スポンサーリンク

フィボナッチ・タイムゾーンの引き方

MT4の場合は「挿入(I)」→「フィボナッチ(F)」→「タイムゾーン(T)」で表示できます。

パラメーターはそのままで良いかと思います。

フィボナッチ・タイムゾーンの引き方

フィボナッチ・タイムゾーンの引き方ですが、絶対これで大丈夫という引き方はありません。

ですが一般的にチャートの左の方で起点となる2点を探します。

今回は赤丸の所2点で相場が転換しているように見えるポイントのため、ここを利用してみることとします。

フィボナッチ・タイムゾーンを引いたチャート

先ほど説明した赤丸を基準点にフィボナッチ・タイムゾーンを引いてみました。

その後の相場の流れとフィボナッチ・タイムゾーンの縦線を見てみますと、黄色丸の所では大した相場の変化はないようですが、その他の青丸①~④では流れが変わっているように見えます。

① ローソク足の上昇から下降に転換したポイントのように見える。

② レンジから上昇トレンドに変わったポイントのように見える。

③ 上昇トレンドが終了し、レンジに移行したように見える。

④ レンジから上昇トレンドに転換したように見える。

以上のように後から見ての判断とはなりますが、フィボナッチ・タイムゾーンが機能しているように思えます。

ただ、どこを起点にフィボナッチ・タイムゾーンを引くのかによっても変わってくるかと思います。

さらに、通貨ペアや時間足などによっても変わってくるかと思います。

またフィボナッチ・タイムゾーンの起点を、エリオット波動でいう所の上昇第1波を基準に引くのが良いと説明されているものもあります。

ですが、エリオット波動は後から見て上昇5波、下降3波がはっきりとわかることの方が多いです。

特にエリオット波動が形成されていない状態から上昇第1波を的中させるのは、かなり難しいことだと思います。

よって今回説明したように、はっきり見て分かる起点を基準にしてエリオット波動も少し意識して引いてみるのが良いかもしれません。

スポンサーリンク

フィボナッチ・タイムゾーンを使った手法

フィボナッチ・タイムゾーンを使った手法

ここでフィボナッチ・タイムゾーンとエリオット波動、水平線を使ってエントリーポイントを検証してみたいと思います。

なお、エリオット波動について詳しく知りたい方は別記事で解説してありますので、併せてご覧ください。

なお本来ならインジケーターも使うとは思いますが、あまりいろいろ組み合わせるとフィボナッチ・タイムゾーンの検証にならないためインジケーターは使用しないこととします。

上記のチャートは後から見ると黄色線で示したようにエリオット波動の上昇5波、青色線で示した下降3波となるかと思います。

ですが、この状態が形成されていない時に最初の上昇1波を見極めて、フィボナッチ・タイムゾーンを引くことは先ほど説明しましたが、かなり難しいと思います。

よって最初の上昇第1波形成の段階では、恐らく上昇第1波であろうという感覚で引くことになるかと思います。

想定と異なることもありますので、いくつかシナリオを考えておく、エントリーを急がない、損切り設定をきちんとするなどの対策をお願いします。

今回は最初の上昇第1波目の波を基準にフィボナッチ・タイムゾーンを引いてみます。

エリオット波動、上昇1波を基準にフィボナッチ・タイムゾーンを引いた図

赤丸で示した安値と、リアルタイムでチャートを見ていた場合に左から2つ目の赤丸の後に下落したのを確認しました。

その動きをエリオット波動の上昇第1波かもしれないと予想を立て、この赤の2点を基準にフィボナッチ・タイムゾーンを使用してみることにします。

エリオット波動は上昇第3波が一番伸びると定義されているため、上昇第3波を取りに行く戦略を立てます。

まず左から2つ目の赤丸を基準に水平線を引いてみました。

ここがエリオット波動上昇第1波から上昇第2波に変わる転換点と予想したため上昇第3波が来るとすれば、この水平線を上抜けしていくはずです。

そうした所、青丸の辺りで水平線を上抜けし、押し目を形成しました。

サポレジ転換になってもいるようですので「買い」のポイントとしては良いかと思います。

そしてどこまで利益を伸ばすかという問題ですが、今回はフィボナッチ・タイムゾーンの検証のため、これのみで判断をします。

実際は移動平均線やボリンジャーバンドなどインジケーターで判断をしてもらっても良いかと思います。

まずは最初のフィボナッチ・タイムゾーンの節目であるピンク丸の所です。

ここで利益確定をしても十分利益が取れているかと思います。

ただエリオット波動は上昇第3波が一番伸びるという定義があります。

よって自分が予想した上昇第1波の動きよりも大きな動きをねらいに行きたいと思います。

その場合に次に候補となるのが、フィボナッチ・タイムゾーンの次の節目となる黄色丸の所です。

上昇第3波が終了、上昇第4波も終わりかけの辺りですので、利益確定ポイントとしては良いポイントだと思います。

以上、今回はチャートを後から見ての検証のため、わかりやすいチャートを使用しました。

実際は先ほどまでにも書きましたが、エリオット波動の波は後から分かることが多いです。

よってフィボナッチ・タイムゾーンを使用する際は、節目を基準に使用し、その際に多少エリオット波動を意識しておく程度で良いかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回ご紹介したフィボナッチ・タイムゾーンとは自然界の法則から1、2、3、5、8、13、21、34などの節目を利用したものです。

フィボナッチ・タイムゾーンは縦の線を利用したものとなり、この縦の節目の時間当たりで相場の流れが変わる可能性が出てくると言われているものとなります。

ただ、フィボナッチ・リトレースメントと同じで一つの目安として使用していただき、これのみでトレードを行うのではなく他の根拠と組み合わせていただくことをおすすめします。

特にはフィボナッチ・タイムゾーンはエリオット波動と組み合わせて利用することが多い手法となっております。

コメント