
20/08/13~14にドル円のトレードを行いました。
今回は失敗トレードの記録です。
エントリー場面と根拠を記録しておき、反省点も記録しておきたいと思います。

まずは日足の相場環境を確認しました。
日足は徐々に下に下げているように見えます。
節目となる水平線を一度下抜けして、その後上昇して水平線を上抜けしてきました。
全体的に見ると上昇フラッグを形成しているようにも見えます。
現在は下降トレンドのようにも見えますし、レンジに近いような動きでもあり日足の方向性を把握するのは難しいという印象です。

続いて4時間足の相場環境を確認します。
直近は高値安値を徐々に切り上げており上昇トレンドを形成しているようです。
日足がボラティリティの高い下降トレンドもしくはレンジという判断。4時間足が上昇トレンドということで「買い」「売り」どちらが有利か迷う所ではあります。

エントリーは5分足です。
赤丸で囲ったポイントがエントリーポイントで「売り」を行っています。根拠として日足で引いた水平線の所で戻り目を形成したためです。
長期足の方向性がはっきりしないため短期の手仕舞いを考えていましたが、すぐ上に上がってきたためしばらく様子をみていました。
そして結局青丸の所まで待ってしまいました。
今回の反省点としてまずはエントリーポイントですが水平線を突破後の戻り目のみでエントリーをしています。
移動平均線にもタッチしていない所でエントリーをしています。
ということでエントリーポイントが良くなかったかもしれません。
次に損切りポイントも悪かったです。
今回はなぜか損切りポイントを決めずにエントリーをしてしまいました。よってかなり待ってしまったのですが資金を無くす人の典型的なパターンでしたね。
損切りポイントとしては2本のピンク線のどちらかにしておくべきでした。

再度トレード結果です。
約-22pipsです。
自分の思惑の方へ行かないことは当然あります。
今回は損失を抑えることができたのに、損切りポイントを決めずにエントリーをしてしまったため待ってしまいました。
気を付けようと思います。
以上、ドル円(20/8/13~14)トレード記録でした。
コメント