スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

EURJPY(20/10/26~30)チャート分析

EURJPY(20/10/26~30)チャート分析

2020/10/26~30にかけてユーロ円のトレードをする時間がありませんでした。

後からチャートを見ての判断となりますが、分析をしてエントリーできるポイントを探してみたいと思います。

スポンサーリンク

日足の分析

日足

ユーロ円の日足です。

毎回最初に日足の相場環境を確認しています。

その前に縦の赤線で囲った期間が今回検証してみようと思っている期間(2020/10/26~30)となります。

この期間をまずなかったものと考え、相場を分析して、その後に検証対象期間でエントリーポイントを探すという趣旨となります。

自分のやり方として、日足で明らかなトレンドが出ていれば買い目線で考え、短期足も含め買い場を探してみたいのですが、日足でレンジなら4時間足の状況も見て今後の状況を判断しています。

日足の状況としてはまずは赤線で示したところです。

高値安値を同時に切り上げており、しばらくの間は明らかな上昇トレンドを形成していたように思われます。

この状態が続けば買い目線で考えていた所ですが、直近の動きが少し変わってきました。

まずは黄色線の所です。

トリプルトップに近い動きを見せだし、高値を更新できない状況になっています。

そしてピンクの抵抗線を下抜けしてレンジか下降トレンドに移行したように見えます。

一度ピンク線を下抜けしたものの、また上昇をして高値を更新できず下降という動きから日足では現在レンジの状態と判断して良さそうです。

よってエントリーはトレンドをねらうのではなく逆張りをするか、もしくは4時間足でトレンドが出だしたらトレンドフォローをねらうのが良いかと思います。

ただエントリー回数が極端に少なくなる可能性があることから、1時間足でトレンドが出だしたらトレンドフォローを行うという方法もあるかとは思います。

ですが1時間足を見た所、きれいにトレンドが出ていればまだ良いかとは思いますが、1時間足では上下の動きが大きいような気がしています。

そういう状態でエントリーをしてしまうと動きに振り回されて、簡単に損切りを食らわせてしまうことになりかねないため最近は日足と4時間足を重視しています。

長期足を利用すると短期足よりは「ダマシ」が少なくなるかと思いますが、含み損を抱えた時にプラスに転換するまでの時間が長くストレスがかかります。

よってエントリーポイントを決め打ちして、損切り位置、ターゲットを設定したら後はパソコンを見ないというのも一つの方法です。

長期足を利用で、スキャルピングトレードのようにパソコンに張り付いていると、かなりの長時間張り付いていないといけないためおすすめはできません。

長期足を利用する方、短期足メインの方などでまだあまり勝てない人は、いろいろ試してみることをおすすめします。

分析に戻ります。

現在の状況では最高値、青線の安値を抜けるまではレンジと判断したいと思います。

よって逆張りをするか、4時間足でトレンドが出ればトレンドフォローでエントリーを検討することにしたいと思います。

4時間足の分析

4時間足

ユーロ円の4時間足です。

節目を見るのにフィボナッチリトレースメントを利用してみました。

赤の縦線で囲まれた範囲が今回の検証対象期間(2020/10/26~30)です。

そしてピンク矢印で示したように高値切り下げが起こっています。

その後の最初の戻り目が移動平均線にきれいに反応していることに見えることから、その後の動きも下目線で見ても良さそうです。

まず青丸の所も戻り目を形成しているように見えます。

ですがこの4時間足でエントリーするのは難しく、短期足で入るポイントのように思われます。

ですが先ほども説明したように短期足は「ダマシ」が多く最近はあまり利用していません。

よって青丸のポイントはスルーとします。

そしてその青丸の一つ下の戻り目はねらいたい所です。

戻り目がきれいなことと節目にほぼきれいに反応しているという理由になります。

最後に一番下の赤丸ですが、ここもきれいに戻り目を形成しています。

ですがこのポイントは下降がかなり続いた後になり、結構伸び切ったポイントとなります。

日足でレンジとの判断と4時間足直近安値に近づいているため、エントリーは少し慎重にしたほうが良いかもしれません。

そろそろ反転する可能性もあります。

今回1時間足の状況を見た所、あまりきれいな波形を描いていなかったため自分の場合は4時間足メインでトレードを行ったと思います。

以上、EURJPY(20/10/26~30)チャート分析でした。

コメント