
ドル円2020/07/27に、自分のいつもの分析とエントリーのパターンで利益が取れた場面がありました。
事前に今週の分析をしていなかったため気づいた時には、ローソク足が伸びきった後でした。
無理にここからエントリーするのも良くないと思い、見てただけなのですが大変悔やまれます。
エントリーはしていませんが、利益の取れたポイントと根拠を記録していきたいと思います。
内容としてはタイトル通り「十字(コマ)確認後の「売り」エントリーパターン解説」となります。

まずはドル円の日足です。
これを見てもらうと分かると思うのですが、赤で引いた水平線を今日突破しています。
ここのポイントは明らかにねらいめです。
午前中にいきなり突破するとは思っていませんでした。
とりあえず水平線を突破したので、自分のスタイルとしてすぐエントリーをしてしまうのではなく一度戻り目を待ちます。

続いて4時間足です。
4時間足で赤の水平線突破後に一本だけ陽線が出ています。
これを戻り目と見るのは難しいと思います。
もしエントリーをする場合は、水平線突破後に陰線→陽線→陰線と出ていますので最後の陰線確定で「売り」を行う方法があると思います。
ですが自分では逆張りのようなエントリーは苦手なため、今回4時間足ではエントリーはしないと思います。

1時間足です。
今回は1時間足でのエントリーがベストだったと思います。
根拠としては戻り目をきちんと形成していること、赤矢印で示したようにローソク足の形でコマ(十字)と呼ばれるものが出ています。
このコマ(十字)は相場の反転を示唆するローソク足となります。(短期足ではあまり効かないと思われます。)
よって赤で引いた下値抵抗線突破した青丸辺りで「売り」ができたと思います。
利益確定は直近安値のピンク丸辺りまでは最低でも取りたい所です。
その後、しばらく円高方向には節目となるポイントがないため、利益がどのくらい伸ばせるかはわかりません。
利益を伸ばす場合は、トレーディングストップを利用するか、半分だけ利食い残り半分で利益を伸ばすのが良いかもしれません。
以上、ドル円(20/07/27)チャート分析でした。
コメント