
1週間が終わりました。
みなさん今週のトレードはどうでしたか?
自分は今週のドル円は2回エントリーをしました。
その記事は過去記事にあります。
エントリーポイントとエントリーした際の自分なりの根拠を記録しておきましたのでよろしければご覧ください。
そしてこちらのブログ記事では、自分のエントリーパターンで他に利益の取れるところはなかったかどうか、後からとなりますがチャートを見て今週分を分析したいと思います。

上記のチャートはドル円の週足となります。
赤の縦線より右が今週(2020/07/27~31)となります。
いつもは日足から相場環境を確認するのですが、今回は週足も見ておいた方が良いチャートとなっていました。
理由としてはこの後の日足でも説明しますが、ローソク足が過去に何度も止められているポイントが日足のチャートでは見当たらなかったためです。
そしてピンクで引いた水平線3本は週足の節目となるポイントを基準に引いたものです。
週足はトレンドはなく同じところをウロウロしているレンジの状態です。
週足はレンジということ、節目を把握しておくこと、このことぐらいでよさそうです。

続いて日足となります。
赤の縦線より右側が今回の検証対象期間です。
ですのでこの赤の縦線より右はないものとして相場分析をしております。
今回日足の節目を基準に黄色で水平線を引いています。
ピンク線は先ほど引いた週足の節目に引いた水平線です。
そして今回週足の節目も見た理由として赤丸の所ですが黄色の水平線を下抜けした時に次の日足の節目が上記のチャート一番下の黄色水平線です。
ここまでかなりの距離があるため、その後の展開が読みにくいため週足も見ました。
赤丸の少し下にピンク水平線を引けたためローソク足がここまで来れば、この水平線も利用できそうです。
相場環境ですが、日足もレンジの状態ですね。
よってエントリーをするとしたら自分で引いた水平線を上抜け、もしくは下抜けした後に押し目、戻り目を見極めて売買するのが良さそうです。

続きまして4時間足です。
見やすいようにUPにしてあります。
今回自分のエントリーパターン+4時間足で利益が取れそうだった所は上記赤丸の所ですね。
黄色線の日足で引いた水平線を突破後に戻り目を形成した場所です。
下値抵抗線を引き、突破した赤丸辺りで「売り」利益確定は安全なラインは直近安値のピンク丸辺り。
もう少し利益を伸ばしたい場合は、次の節目となるピンク水平線となります。
ちなみにこのエントリーポイントはチャートを見ていなかった時間帯のためエントリーはしていません。

続いて1時間足です。
今回この1時間足でエントリーをして利益を取った箇所は赤丸の所です。
これに関しては過去記事でエントリー根拠などを書いていますので、そちらを参照してください。
それ以外にエントリーできそうな所はなかったか探してみると、青丸辺りは水平線突破後に戻り目を形成しているため、もしこの時チャートを見ていればエントリーしていたかもしれません。
ですがここは直近安値まで行っていないためエントリーしていたら損切りになっていたと思います。
1時間足で、これ以上は利益が取れそうなポイントはないように思います。

15分足の直近の方です。
こちらの15分足では赤丸の所で「売り」を行っていました。その記事も書きましたので過去記事をご覧ください。
それ以外で自分がエントリーをしていませんが利益が取れそうだった所が青丸の所ですね。
下からピンク水平線を上抜けし、一度押し目を形成した青丸は良いエントリーポイントかと思います。
利益確定は直近高値の紫丸辺り、もしくは利益を伸ばしたい場合はピンク線で引いた黄色丸辺りが良いかと思います。
以上、USDJPY [ドル円] チャート分析(20/07/27~31)でした。
コメント