
2020/10/19~23の1週間は、ポンド円のトレードを行いませんでした。
後からチャートを見ての判断となりますが、勉強のためエントリーできるポイントはなかったかどうかチャートを分析してみたいと思います。
日足分析

ポンド円の日足です。
赤の縦線より右側が今回の検証対象(2020/10/19~23)となります。
ここをなかったものと考え、相場環境などを分析してエントリーポイントを検証してみます。
まずは日足の相場環境ですが、しばらくの間は上昇トレンドを形成していたように見えます。
ですが直近で一度下落し、その後に少し上昇してその後は同じところをいったりきたりの状況です。
現在の所は高値も安値も更新はできておらず、トレンドが出ているとは言えない状況です。
よってトレンドフォローを行っても利益の取れる可能性は低くなるかと思います。
4時間足の状況も見て、順張りとするか逆張りとするか確認してみたいと思います。
4時間足分析

ポンド円の4時間足です。
4時間足の状況として、チャートの左側が切れていますがしばらく下降していました。
その後に赤の矢印で示したように上昇をし始め上昇トレンドに転換したのかの思いきや、ピンク丸で示した高値が切り下がり、青丸で示した安値も切り下がっています。
高値、安値が共に少しだけ切り下がったのですが、赤の水平線で止められて再度上昇を始めました。よって現在はレンジと判断できそうです。
日足と4時間足で共にレンジの判断のため、逆張りをメインに考えてトレードできそうなポイントを探してみようと思います。
1時間足分析

ポンド円の1時間足です。
上の方に引いてある太めの赤線は4時間足の前回高値に引いたものです。
ここを超えて押し目を形成し、再度上昇の動きを見せれば「買い」でも良いかもしれません。
ですが、先ほど日足と4時間足で相場環境を分析した所、両方の時間足でレンジとなっています。
よってトレンドは出ない可能性の方が高く、この水平線からの逆張りをねらったほうが良さそうです。
そしてそのポイントですが、水平線付近でボリバンにもタッチした後に下がってきたところをねらいます。
止められた、もしくは少し下がったでエントリーしても逆張りの場合は良いかもしれません。
ですが反転を予測してのエントリーは苦手なため戻り目を待ってみると、1時間足できれいなポイントを見つけました。
そのポイントは赤丸のポイントです。
移動平均線にもきれいに反応しているためエントリーポイントとしては良いポイントだと思います。
このエントリーは純粋な逆張りではなく、逆張りからのトレンドフォローという考え方です。
以上、GBPJPY(20/10/19~23)チャート分析でした。
コメント