スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

USDJPY(20/08/31~09/04)チャート分析

USDJPY(20/08/31~09/04)チャート分析

2020/08/31~09/04の週が終わりました。

いつもは週末に自分が取引しなかった通貨ペアのチャート分析をしていたのですが、今回は自分が取引したものも含め、なるべく多くの通貨ペアのチャート分析をしてみたいと思います。

まず最初はドル円です。

そして上記のチャートはドル円の日足チャートとなります。

赤の縦線より右側が今回の検証対象期間(2020/08/31~09/04)です。

この赤の縦線より右をなかったものとしてインジケーターや水平線を使い、自分のパターンで利益の取れるところはなかったか検証してみたいと思います。

日足

ドル円の日足チャートです。

目立つ節目を基準に水平線を引いてみました。

恐らく日足レベルで引ける水平線はこんなものかなと思います。

日足のチャートから現在の相場環境は、目立つ節目を見てみると高値安値を同時に切り下げているので、少しずつではありますが下降をしているように見えます。

さらに大きく見ると上昇フラッグを形成しているようにも見えます。

よって現在少しずつ切り下げてはいるものの、いずれ上方向へ行くかもしれないという認識です。

ただ目立つ節目の間と直近ですが移動平均線をローソク足が上下しており、かつその期間の長さがかなり目立ちます。

よって少しずつ切り下げているとはいえ、日足レベルではレンジと判断しても良いかと思います。レンジということは方向感がないので、上下どちらへいくかはわからないということ。

ということはエントリーしてもトレンドは長くは続かない可能性が高いことから、トレンドフォローをねらうなら早めに手仕舞いをする、もしくは逆張りをねらうという方法になるかと思います。

ただ自分はあまり逆張りが好きではないため、日足の相場環境の分析結果はトレンドフォローをねらって早めの手仕舞いをする。

もしくはドル円ではトレンドが出るまでトレードをしないということになると思います。

そして早めの手仕舞いと言えども勝率とリスクリワードを考慮すると1:1は最低でもとらないといけません。

ですがリスクリワード1:1の場合、勝率が高くないと利益は増えていきません。

勝率は現在5割程のためリスクリワード1:1を繰り返していても利益は増えていきません。

むしろスプレッド分でマイナスになっていく可能性があります。

よって早めの手仕舞いを検討した場合でもリスクリワード1:2は目指したいと思います。

4時間足

ドル円の4時間足チャートです。

4時間足も目立つ節目を基準に水平線を引いてみました。

一部日足の水平線と重なっています。

水平線は引こうと思えばもっと引けるかもしれません。

ですが引きすぎるとエントリーチャンスが増えたと勘違いしてしまう原因になりますので明らかに目立つ節のみに引くようにしています。

トレンドが出ていればトレンドフォローをねらう、出ていなければ逆張り(自分はあまりやりません。)となりますがトレンドの出ている、出ていないの判断はダウ理論から判断しています。

つまり高値、安値を同時に切り上げていれば上昇トレンド。高値、安値を同時に切り下げていれば下降トレンド。

そうでなければレンジという判断です。

となりますと、ドル円の4時間はレンジという判断です。

日足、4時間足ともにレンジの判断のため選択肢としてはドル円ではトレードをしない、逆張りをねらう、1時間足でトレンドが出たら早めの手仕舞いをするということでトレンドフォローをねらうということになります。

この場合は自分は1時間足でトレンドが出だしたらトレンドフォローを行っています。

よって1時間足の環境を見ておくことも大事なので見ていきたいと思います。

1時間足

ドル円1時間足チャートです。

1時間足は水色線で示したように、しばらく上昇トレンドを形成していましたが最後に大きく下降して上昇トレンドは終了しているように思われます。

そして1時間足も節目を基準に水平線を引いていますが(同じ色ですが日足、4時間足の水平線も含まれています。)ここら辺から水平線を引くのか引かないのか迷いが出てきます。

例えば黄色丸の所です。

ここも節目があり2回ぐらい同じところで止められているため水平線を引いても良さそうですが、水色線で引いた上昇トレンドを形成している節目には関わっていないためどうするかはその時によります。

ドル円は基本的にボラティリティが低く水平線を引きすぎると、水平線と水平線の間の距離が短くなりどこの水平線に反応しているのかわからなくなってきます。

よって主な節目にしか引かないようにしていますので、今回は黄色丸の節目には水平線は引かないことにしたいと思います。

1時間足2

ドル円の1時間足チャートです。

具体的なエントリーポイントを探ってみたいと思います。

まず今週は短期足を多用したため負けが続きました。

よってこの1時間足からエントリーできないか検討してみたいと思います。

後から見てですがエントリーが出来そうなポイントは上記の8カ所です。

もちろんずっとチャートを見続けているわけにはいかないので、この中のどれかでエントリーをするということになるかと思いますが、一つ一つ見ていきたいと思います。

①⑧ ここはローソク足が移動平均線にきれいに反応しているので「売り」が出来そうに思えます。

ですが表示はしていませんが、30分足を見てみるとボリンジャーバンド-2にタッチせず上昇していることが確認できました。

この場合、買い圧力が強まっていると考えられるため「売り」は危険なような気がします。

ここはエントリーを回避できたポイントだと思います。

② ここはしばらく上昇後に押し目を形成して再上昇したポイントです。

移動平均線付近で押し目を形成したことから水平線がないですが「買い」を行っていた可能性が高いです。

ですが下落していますので恐らく損切りになっていると思われます。

+5pipsくらいしか上昇していないため逆指値を建値に戻すこともしていないと思われます。

たぶんマイナスになったポイントだと思いますが、損切り位置をずらさずしっかりと損切るということが大事ですね。

③ ここは水平線とボリンジャーバンド-2にタッチもしていることから陽線1本確認後に逆張りをしてもよさそうなポイントでもあります。

前はこういう所でもエントリーをしていましたが最近は逆張りはしなくなりました。

結果として利益は取れてそうですが、ここはノートレードだと思います。

④ ここのポイントは1時間足で上昇トレンドを形成したポイントでもあり、押し目を形成して移動平均線にきれいに反応していることから「買い」を行っていたと思います。

ここの問題点はすぐ上に水平線が来ていることです。

ここの水平線とボリンジャーバンド+2とほぼ同じところにあることから安全なのは水平線くらいで利益確定です。

ですが最初の方でも説明をしたのですが、リスクリワード1:2以上くらいはとらないとTOTALでプラスになりません。

日足、4時間足がレンジのため1:3は無理かもしれませんが1:2は目指してみたい所です。

そうなると今度の課題は利益が出だした時にいつ逆指値を建値に戻すかということになります。

最近の傾向として+10pipsくらいで逆指値を±0に戻してるとすぐ引っかかり、その後に伸びていくというパターンが多いです。

よって現在考えているのが、逆指値は建値に戻さない。

つまり1:2で利益が取れるか、損切りになるかどちらかにした方が良いのではと思っています。

とはいえ資産を守るということを第一に考えると、+20pipsくらいで逆指値を建値に戻してみようかと思います。

⑤⑥⑦ ここは水平線突破後に押し目を形成したポイントです。

恐らくここもエントリーをしていたと思います。

先ほどの説明通り+20pipsくらいで逆指値を建値に戻せば、リスクリワード1:2をねらえたと思います。

ですが⑤→⑥→⑦のエントリーポイントまでが大して上昇していません。

その点が少し気になりますが⑥⑦はきれいに移動平均線にきれいに反応しているためエントリーはしていたと思います。

もしダメならきちんと損切りです。

損切り位置もいろいろな選択肢がありますが、押し目(「買い」の場合)の少し下あたりでしばらくやってみようと思います。

安全そうなのがもう一つ下の押し目の下ですが、そうなるとリスクリワードのことを考えると相当な利益を出さないといけません。

よってエントリーした押し目の下でやってみます。

以上、USDJPY(20/08/31~09/04)チャート分析でした。

上記のことを踏まえ来週以降に備えたいと思います。

コメント