スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

一目均衡表の遅行スパンを使った手法

一目均衡表の遅行スパンを使った手法

一目均衡表という日本人が開発した有名なインジケーターがありますが、この中に遅行スパンと呼ばれるものがあります。

今回はこの遅行スパンのみを利用した非常に簡単な手法をご紹介します。

水平線やトレンドラインなどは一切使わないためFX初心者にとってわかりやすく、最初にトレードに取り組むにあたって、まずは試してみるのも良いかと思います。

遅行スパンとは?

遅行スパンとは?

遅行スパンとは一目均衡表と呼ばれるインジケーターの中で使われている線の一つです。

現在の価格の推移をローソク足26本分後ろにずらして線で表示させたものになります。

上記のチャートで説明しますと現在のローソク足が黄色丸で示したローソク足となります。

そしてそこから26本分後ろにずらした線の青丸の所のラインが遅行スパンのラインとなります。

ただ後ろにずらしただけの線ですが、これが結構エントリーを検討する際に役に立ちます。

どういうポイントでエントリーをするのか、レンジの判断はどうするのかの解説をしたいと思います。

「買い」エントリーポイント

「買い」エントリーポイント

分かりやすい場面での例ですが、上記の黄色丸のように遅行スパンがローソク足を下から上抜けた場面が「買い」エントリーを検討する場面となります。

「売り」エントリーポイント

「売り」エントリーポイント

「売り」エントリーポイントは上記の黄色丸のように、ローソク足を遅行スパンが上から下へ抜けた場面が「売り」エントリーの候補となります。

レンジの判断

レンジの判断

上記の黄色丸で示したようにローソク足と遅行スパンが絡んでいるとレンジの判断となります。

こういった時はトレードをせずに「待ち」に徹した方が良いかと思います。

注意点

ローソク足を遅行スパンが上抜け、下抜けしたということでエントリーをするという非常に簡単な手法となります。

ですが、実際にはその後にトレンドが出てくれれば利益になるかと思いますが、トレンドが出なかった場合は損切りになることが多い手法です。

よって長期足でトレンドの出ている時にエントリーを検討するとか、水平線、トレンドラインなど他の根拠と組み合わせて使うことをおすすめします。

損切り位置はどこが良い?

損切り位置の候補としては、今回の遅行スパンを使ったエントリー方法に限らず、どの手法にも共通していると思いますが、自分がエントリーをした時間足の直近、高値、安値がまず最初の候補となります。

次に長期足の直近高値、安値が候補となります。

「ダウ理論」なども考慮すると、トレンドが出ている時にエントリーをするというのがFX初心者には良いと思われることから、直近の高値、安値はみんなが意識するポイントであるため損切り位置の目安となるでしょう。

ポジションを少なめに持っていた場合は、エントリーした時間足でなく少し長めの時間足の直近高値、安値まで損切りを粘るのも良いかと思います。

ただ思惑通りに行かなかったから自分のエントリーした時間足の直近高値、安値→長期足の直近高値、安値に損切り位置を変更するのはダメです。

エントリーする前にダメだった時はココで損切りと決めてからエントリーをするようにしてください。

そうでないと損切り位置を常にずらす癖がついてしまい、いつの日か大損をする日がくるかもしれません。

要注意です。

「ダマシ」をいかに回避するか?

どういうやり方を行っても「ダマシ」はどうしても発生してしまいます。

よってなるべく「ダマシ」の出る確率が低い時にエントリーをして、それでもダメな時はきちんと損切りをするというのが良いように思います。

では「ダマシ」が少なくなるのはどういう時か?というと長期足の流れに従うということになります。

特に長期足でトレンドが出ている時に、その流れにのるのが良いと思います。

そのことを前提にして遅行スパンを利用し、エントリーを検討してみるのが良いでしょう。

まとめ

☆ 遅行スパンは一目均衡表と呼ばれるインジケーターの中で使われているラインの一つです。

☆ 「買い」エントリーポイントとしては、遅行スパンがローソク足を下から上抜けしたポイントが候補となります。

☆ 「売り」エントリーポイントとしては、遅行スパンががローソク足を上から下抜けしたポイントが候補となります。

☆ 遅行スパンのみでのトレードでは勝率は高くないと考えられます。水平線、トレンドライン、他のインジケーターなどいろいろな根拠を組み合わせて使う方法をおすすめします。

☆ 遅行スパンを使った手法で損切り位置の候補としては、エントリーした時間足の直近高値、安値辺りが良いと思われます。次に長期足の直近高値、安値も良いでしょう。

☆ 「ダマシ」はつきものなのですが、なるべく発生する可能性の少ない時にエントリーをしたいので、長期足の動きには常に注目しておきましょう。

コメント