スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

FXで時間帯による動きのクセを調べてみた!

FXで時間帯による動きのクセを調べてみた!

FXは基本的に24時間取引が可能ですが、時間帯によって相場がよく動く時間帯とあまり動かない時間帯とがあります。

ここを理解せず無理にエントリーを繰り返していると思わぬ損をしてしまうかもしれません。

今回はそういったことのないように重要な時間帯についてのご紹介と、動く時間帯にクセがあるのかを調べてみました。

世界の三大市場

為替相場が動く時間帯は世界の三大市場が開いている時間と大きなかかわりがあります。

つまり東京市場、欧州(ロンドン)市場、ニューヨーク市場の3つです。

それぞれの市場の特徴を知っておき、トレードに活かしましょう。

東京市場

東京市場と呼ばれる日本の経済活動が活発な時間帯を東京時間といい、東京時間は主に9時~17時となります。

主にと書いたのは見る資料によって東京時間に若干の違いがあるためです。8時~17時、9時~15時、7時~17時などいろいろです。

東京証券取引所の株の取引(立会)時間が9時~15時のため、その時間を東京時間としているものもあります。

FXにおける東京時間とは日本での経済活動が活発化する時間帯という意味でどれも間違いではないと思います。

ですので(7、8)9時~17時頃で良いかと思います。

そしてこの東京時間ですが、終わりの辺りで欧州(ロンドン)時間と少しかぶりますが基本的に世界の三大市場の中で単独で時間を形成しています。

そのためか欧州(ロンドン)時間、ニューヨーク時間と比べてほとんど動きません。

市場の規模もおおきくないのでしょう。

特に日本の早朝の時間帯(7時、8時あたり)は経済活動が始まる少し前になりますので、取引の絶対数が少なく、大きく動くことはあまりありません。

オーストラリアとニュージーランドが取引の中心ですが取引量が少ないため、あまり動きはありません。たまに大きな注文が入った時に動くこともありますが不安定です。

よってこの東京時間で利益を伸ばすのは、なかなか難しいです。

ですが参考程度に欧州市場とニューヨーク市場と被らない時間帯で、相場が動く可能性のある時間帯をご紹介しますと、日本時間の午前9時55分です。

この時間は、銀行の「仲値」というものが発表される時間となります。

この「仲値」とは銀行の窓口で通貨の両替を行う際の、その日の基準のレートのことをいいます。

個人での旅行の時の両替や外貨預金、外貨建債券、また貿易の決済にも利用されます。

企業の決済ではその時々の為替レートが使われることもありますが、一時的な決済などでは、今回ご紹介している「仲値」が利用されることが多いです。

そして大概はドルが買われ、円が売られる傾向にあります。

個人の海外旅行なども日本円をドルに換えることが多いためその取引が多くなりますね。

その他、時間ではなく日にちですが「ゴトウ日」と呼ばれる5日と10日、もしくは月末は企業の決済日にあたりますので、大量のドルが買われる傾向にあります。

欧州(ロンドン)市場

欧州(ロンドン)市場と呼ばれる欧州(主にロンドン)での経済活動が活発になる時間帯を欧州(ロンドン)時間といいます。

欧州(ロンドン)時間には夏時間と冬時間とがあり夏時間ですと16時~0時、冬時間ですと17時~1時となっております。(これも見る資料により前後多少の違いがあります。)

欧州自体は非常に横に細長い状態となっているので、実際にはもう少し早い時間から市場が開き始めます。まずは東欧から、そして西欧へと映っていく形です。

そして欧州時間の中でも中心的なのがロンドンの市場です。

この欧州(ロンドン)時間あたりからトレンドが出る可能性が高くなってきます。

時間的に日本の夜の時間になりますので、仕事終わってからFXにじっくり取り組むのに都合が良い時間帯となります。

ニューヨーク市場

ニューヨーク市場と呼ばれる、アメリカでの経済活動が活発になる時間帯をニューヨーク時間といいます。

この時間はアメリカの市場が活発に動いているので、売買も活発に行われるのが特徴です。

夏時間の時は21時~6時、冬時間で22時~7時となります。

そして欧州市場とニューヨーク市場が重なっている時間帯が一番相場が動く可能性の高い時間帯となり、トレンドフォローをねらう場合一番良い時間帯となります。

さらにアメリカの経済指標は夏時間の場合は日本時間の21時30分、冬時間で有れば22時30分に公表されることが多くなっています。

世界中の経済指標の中で一番注目されているのがアメリカの経済指標のため、この時間と、その前後の時間は為替相場が動く可能性がかなり高くなります。

この大きな動きを利用するのも一つの戦略でもありますが、FXを始めたばかりですと相場の乱高下に振り回され、損失を増やす可能性もあります。

特にアメリカの雇用統計などは、ドル円などが大幅に動くことが多いです。

よって大幅に動くため損をすることもありますので、人によって統計発表前は取引をあえてしない人もいますし、こういうときのみする方、統計発表後その流れについていく方など様々です。

為替が動く時間帯まとめ

東京市場は主に9時~17時

欧州市場(ロンドン市場)は主に夏時間ですと16時~0時、冬時間ですと17時~1時

ニューヨーク市場は主に夏時間の時は21時~6時、冬時間で22時~7時

欧州(ロンドン)時間とニューヨーク時間の重なっている時間が相場が一番動く可能性の高いことから、トレンドフォローをねらう方にとってはおすすめの時間となります。

動きの出る時間帯、値動きのクセを調べてみた

FXで勝率を上げるには、トレンドの出ると言われている時間帯をねらうことが大事だと言われています。

ではトレンドの出ると言われている時間はいつかといいますと、東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間が始まった辺りの時間帯と言われています。

今回は、この時間帯にどのくらい相場が動いているのか、値動きのクセを調べてみようと思います。

検証条件

東京時間の開始時間辺りの9時~11時、欧州時間が始まった15時~18時、ニューヨーク時間が始まった辺りの23時~24時の動きを調べてみます。

調べる通貨ペアはトレンドが出やすいと言われているEURUSDにします。

調査期間は2021/01/11~15の5日間を調べてみます。

ちなみにチャートソフトはMT4を利用するため業者により時間表記が異なります。

日本時間に合わせて解説します。

2021/01/11 EURUSDチャート

2021/01/11 EURUSDチャート

2021/01/11 EURUSDチャート1時間足の拡大となります。

赤丸が日本時間9時~11時で東京時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約26pips

青丸が日本時間の15時~18時で欧州時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約23pips

黄色丸が日本時間の23時~24時でニューヨーク時間が始まった辺りの時間となります。→ボラティリティ約24pips

2021/01/11の一日のボラティリティ(MT4の日足で確認しています。MT4の場合は日本時間とズレがありますので大体の目安とお考え下さい。)→ボラティリティ約97pips

一日の動きが約97pipsの中で、東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間の開始時間付近で20pipsくらいの動きはあったようです。

この日の日本は祝日ですが、東京時間の開始時間付近だけでも約26pips動いているという結果となりました。

2021/01/12 EURUSDチャート

2021/01/12 EURUSDチャート

2021/01/12 EURUSDチャート1時間足の拡大となります。

赤丸が日本時間9時~11時で東京時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約22pips

青丸が日本時間の15時~18時で欧州時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約27pips

黄色丸が日本時間の23時~24時でニューヨーク時間が始まった辺りの時間となります。→ボラティリティ約21pips

2021/01/12の一日のボラティリティ(MT4の日足で確認しています。MT4の場合は日本時間とズレがありますので大体の目安とお考え下さい。)→ボラティリティ約72pips

一日の動きが約72pipsの中で、東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間の開始時間付近で20pipsくらいの動きはあったようです。

昨日と違い今日の日本は祝日ではありませんが、全体の動きは約72pipsと少し動きは悪くなりました。

ですが東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間の開始時間付近では昨日と同じくらいの20pips以上は動いたようです。

2021/01/13 EURUSDチャート

2021/01/13 EURUSDチャート

2021/01/13 EURUSDチャート1時間足の拡大となります。

赤丸が日本時間9時~11時で東京時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約13pips

青丸が日本時間の15時~18時で欧州時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約37pips

黄色丸が日本時間の23時~24時でニューヨーク時間が始まった辺りの時間となります。→ボラティリティ約20pips

2021/01/13の一日のボラティリティ(MT4の日足で確認しています。MT4の場合は日本時間とズレがありますので大体の目安とお考え下さい。)→ボラティリティ約83pips

一日の動きが約83pipsの中で欧州時間、ニューヨーク時間の開始時間付近で20pipsくらいの動きはあったようです。

東京時間の開始時間付近の動きが約13pipsと、あまり動いていない結果となりました。

2021/01/14 EURUSDチャート

2021/01/14 EURUSDチャート

2021/01/14 EURUSDチャート1時間足の拡大となります。

赤丸が日本時間9時~11時で東京時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約11pips

青丸が日本時間の15時~18時で欧州時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約27pips

黄色丸が日本時間の23時~24時でニューヨーク時間が始まった辺りの時間となります。→ボラティリティ約15pips

2021/01/14の一日のボラティリティ(MT4の日足で確認しています。MT4の場合は日本時間とズレがありますので大体の目安とお考え下さい。)→ボラティリティ約67pips

一日の動きが約67pipsの中で、欧州時間の開始時間付近のみ20pips以上の動きがありました。

2021/01/15 EURUSDチャート

2021/01/15 EURUSDチャート

2021/01/15 EURUSDチャート1時間足の拡大となります。

赤丸が日本時間9時~11時で東京時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約13pips

青丸が日本時間の15時~18時で欧州時間が始まった辺りの時間となります→ボラティリティ約29pips

黄色丸が日本時間の23時~24時でニューヨーク時間が始まった辺りの時間となります。→ボラティリティ約23pips

2021/01/15の一日のボラティリティ(MT4の日足で確認しています。MT4の場合は日本時間とズレがありますので大体の目安とお考え下さい。)→ボラティリティ約87pips

一日の動きが約87pipsの中で、欧州時間の開始時間付近のみ30pips近い動きがありました。

分析結果

東京時間の開始時間付近である9時~11時に関しては最初の2日が20pipsくらいは動いていますが、あとの3日は10pipsちょっとしか動いていません。

ニューヨーク時間の開始時間付近は1日を除き、20pips以上の動きがみられました。

欧州時間に関しては全ての日を通して20pips以上の動きがありました。

今回の結果として、欧州時間の開始時間付近の動きに乗るのが良いかもしれません。

注意点としては今回の調査は、時間別にどのくらいの動きがあるか(動きのクセ)を大雑把に見たものです。

必ずしも一方向へ動き続けたわけではないため、対象の時間になったからという理由のみでエントリーをしてしまうのは危険です。

いろいろな根拠と組み合わせてエントリーを検討するのが良いと思います。

コメント