
2020/09/21にドル円のトレードを行いました。
トレードの結果とエントリーの根拠を記録しておきます。

ドル円の日足です。
まずは長期足で相場環境を認識することが大事です。
よって日足から分析してみました。
日足は青線で示したように高値、安値を同時に切り下げており下降トレンドのように見えます。
大きく見ると上昇フラッグを形成しているようにも見えますので、いつか上昇していくかもしれません。
現在の所は下降トレンドのようですので「売り」目線で考えていましたが、レンジの期間も長いため節目辺りで全部「売り」を行うのも危険なように思えます。
よってしっかりとポイントを絞り込み、エントリータイミングには注意したいと思います。

ドル円の4時間足です。
4時間足の直近は、かなり勢いの強い下降トレンドと判断して良さそうです。
順張りのトレンドフォローを基本にしているため、この相場環境の場合「売り」をねらうつもりでした。

ドル円の15分足です。
今回エントリーをしたのは15分足です。
上記チャートの赤の水平線は1時間足の節目に引いたものになります。
そしてエントリーポイントは水平線、移動平均線にきれいに反応したピンク丸辺りで「売り」を行いました。
そしてボリンジャーバンドにタッチした青丸辺りで半分利食いを入れました。
残りの半分で利益を伸ばすべくそのまま持ち続けました。
ですが赤丸の辺りで移動平均線の上でローソク足本体が確定し、下降の勢いがなくなったかもと思い利益確定をしました。
ですが、このブログ執筆時点でその後に再下降しています。
もったいないと思いますが、ここは4時間足の節目付近で反転の可能性もあるため、とりあえずここで利食いをするのも悪くはないと考えています。
それでも下降していった場合は再度入りなおすのが良いと思います。

再度トレード結果です。
+3.9pips、+15.2pipsです。
今回も分割決済をやってみました。
損切り幅から考えると後から利益確定を行った方はもっと伸ばさないといけません。
今まで、数回の分割決済を行っていますが検証結果はあまり良くありません。
もう少し利益を伸ばすことはできないか、これからも検証してみたいと思います。
以上、ドル円(20/09/21)トレード記録でした。
コメント