
2022/02/28のニュース記事です。
一部抜粋してお伝えします。
ルーブルが過去最安値、制裁響く!
ロシアルーブルは28日、対米ドルで過去最安値に落ち込みました。
ロシアのウクライナ侵攻に対抗したアメリカを始めEU諸国が発動したロシア追加制裁が響いているようです。
制裁には、ロシア中央銀行の外貨準備の使用制限が含まれています。
アジア取引時間で米ドル/ルーブル相場は41.50%急騰し、過去最高値の1ドル=119ルーブルを付けた。
米ドルは月初から対ルーブルで53.77%上昇している。
米国、英国、欧州、カナダは26日、ロシアの一部銀行を国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することで合意しており、ロシア中央銀行の外貨準備の使用も制限されます。
ロシア中央銀行は国内市場を支えるために一連の措置を発表しましたが、外貨準備への制裁によって、ルーブルは崩壊へ近づいて行くものと予想されます。
みんなのコメント
☆日本にとって日米同盟はやはり大事であり、防衛の前提条件は同盟ありきである。
☆ロシアは金を持っていてもルーブル安が続くと、プーチンが音を上げるより先にロシア中央銀行が先にダメになるのではないか?
☆ウクライナ侵攻がロシア国民を守るため、ロシアの国民を守るためといった大義は全くなく、ロシア国民、ロシア軍の兵士もそれをわかってるのではないか?
☆プーチンの横暴がこれ以上になった時、ロシア軍の幹部が反旗を翻すのではないか?
☆ルーブルのあまりの下落にびっくりしました。改めてSWIFTから除外の威力を感じた。
☆ロシアの経済は立ち行かなくなると思う。
☆ロシアを支援する中国も疲弊していくのではないか?
☆ロシアの切り札である核兵器を使ったら完全に世界中を敵に回すね。
ルーブルの下落による経済の影響より、大義名分無きロシアのウクライナ侵攻に対する怒りのコメントの方が多かったです。
米国を始め西側諸国の経済制裁はすぐに効き目があるというものではなく、効果が出るまでには少し時間がかかります。
その間に戦争の犠牲者が増えていくのは残念でなりません。
経済のことに関しても、今回の件で日本にも影響があると言われています。
小麦や原油価格が値上がりするとのこと。
海外で1、2国が何かあるたびに日本経済にかなりの影響が出ます。
何とかならないのでしょうか?
FXや投資と同じでリスクの分散はしているとは思いますが、コロナに戦争と今後の経済状況が気になります。
まずは戦争をやめてもらい、ウクライナ国民が普段の生活に戻ることができますようになることを祈ります。
コメント