
ヤフー知恵袋に出ていた質問に勝手に答えるコーナーです。
今回はリスクリワードに関する質問でした。
以下質問内容を抜粋、要約して記載します。
質問
FXでリスクリワードに関して一般的に言われていることが、1:1もしくは1:2にしましょうというものです。
私自身はデイトレードがメインで目安の利益を80pipsと考えています。
ですが全く思うようにいかず、毎回+10pipsくらいで利益確定させてしまうことが多いです。
想定通りに相場が動かない場合に微益で利益確定をさせて、次を考えたほうが良いのか、80pipsの利益が出るか、損切りにかかるまで待ったほうが良いのかどう思いますか?
回答
FX関連の書籍などを読んでいるとリスクリワードに関しては1:1、1:2となっている所が確かに多いように思います。
数多くトレードをやっていますと勝率は落ちる傾向にありますから、損切り幅よりかは利益幅を多くしておかないと資産がトータルでプラスにならないからだと思います。
ですがこれには当然ながら正解はなく、損失に対して利益の方が小さくても勝つ回数が多ければ問題はありません。
あと目安の利益を80pipsと決めた根拠が書いていないため詳しくはわかりませんが、どんな相場でも80pipsをねらうというのは良くないかもしれません。
目標の利益幅を決めるのはいいとは思いますが、毎回同じ利益幅をとるのは相場環境がどんどん変わっていくため難しいかと思います。
それに損切り幅は自分で決められるためコントロールできる内容ですが、利益幅に関してはどんなにプロの人でも思い通りに行かないものです。
ただ質問者の方の場合、毎回+10pips辺りで利益確定をしてしまうとのこと。
損切り幅も-10pipsくらいで済んでいれば後は勝率の話になります。
エントリーをした時の状況なども分からないためはっきりとはいえませんが、トレンド狙いでエントリーをして+10pipsくらいで利益が出なくなったということは入るポイントが明らかに間違っている可能性があります。
間違ってエントリーをしている可能性があるなら早めに損切りをした方が傷が浅く済みます。
そしてその後の状況を観察したほうが良いでしょう。
その後の状況を観察することを繰り返すことにより、ここでエントリーをしてよかったのか?
ここで利食いをして良かったのか?
損切りポイントはここで良かったのか?
が分かってくると思います。
そして利食いポイントですが、先ほども述べたように目標値までいくかどうかはわからないです。
よってトレーディングストップの利用や+○○pipsを目安ではなく、直近の節目、キリ番などを目安にした方が良いかと思います。
そして最低限どこまで取れそうかを把握したのちに、それに対する損切り幅とポジション数を決めるほうが良いかと思います。
そして直近の節目、キリ番などを目安にした場合はすぐに利益確定をしてしまうのではなく、粘った方が良いかと思います。
すぐ利益確定をしてしまう癖がつくとあまり資産は増えていきません。
それで損切りにかかるのはしょうがないと割り切ったほうが良いでしょう。
コメント