スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

知って得する!月ごとの相場の特徴とトレードのポイント

知って得する!月ごとの相場の特徴とトレードのポイント

FXは一年を通して基本的にいつでも取引ができますが、その月ごとに相場の動きに特徴があります。

その特徴を知っておくことで、今月はこういう傾向にあるというのがわかり取引が有利になる可能性があります。

今回はそんな月ごとの特徴をご紹介します。

スポンサーリンク

3月

3月は日本の会計年度末に当たります。

この時の直前辺りに日本の企業は外国の資金を円に買い戻す作業を行います。これにより円買いが増える傾向にあります。

そして3月の前月2月には外貨建て債券の利払いがあり、その際の利益を円に換えることがありここでも円買いが増える傾向にあります。

4月

この月は日本では新年度となる企業が多く、新規の取引が増えていく傾向にあります。

そして機関投資家も活発に活動が始まる傾向から、ドル買いが強まってくる可能性が高い月となります。

だいたい4月くらいから5月のゴールデンウイークくらいまでは、ドル買いが増えてくるのが特徴です。

8月

日本、アメリカと共に夏季の休暇があるため市場の参加者が少なくなる傾向にあり、取引量は少なくなります。

よって為替相場の動きは少なくなる傾向にあります。

11月

アメリカやヨーロッパの企業は12月が会計年度末が多いため、海外の資金を自分の国の通貨に戻す量が増える傾向にあります。

とくにクリスマスはしっかりと休むため11月下旬ごろにまとめて一気に自国通貨に戻す作業を行うこともあります。

12月

アメリカはキリスト教の方が多いことから、クリスマスはしっかりと休む傾向にあり休暇をとっています。8月よりも取引量は減るといわれています。

企業も会計年度末を控えて、大きな損を出したくないため取引はほとんど行われず相場はほとんど動かない傾向にあります。

FXに関係する雑誌や本などでは12月は取引をするなと書いてあるものもあるくらいです。

以上が月ごとの為替相場の特徴ですが、これは一例ですので必ずそうなるという訳ではないのでご注意ください。

まとめ

月ごとの相場の特徴を知ることは、FX取引において有利になる可能性があります。

以下に各月の特徴をまとめましたが、必ずしも全ての場合に当てはまるわけではありません。

市場の状況や他の要素も考慮しながら、相場の変動を予測し取引を行ってください。

3月:日本の会計年度末で円買いが増える傾向があります。

4月:新年度の始まりでドル買いが増える可能性が高まります。

8月:夏季休暇により市場参加者が減り、相場の動きは少なくなります。

11月:海外の企業が自国通貨に資金を戻すため、通貨の変動が起こることがあります。

12月:クリスマス休暇や会計年度末に伴い、取引量が減少し相場はほとんど動かない傾向があります。

これらの特徴を把握し、相場の予測や戦略の立て方に役立ててください。

ただし、個別の状況によって異なる場合もあるため、慎重に判断することが重要です。

コメント