
FXを始めてみると、いろいろとわからない言葉がでてくるものです。その中に枚数とかロットってどういう意味・・・??
って思った方いらっしゃるかと思います。本日はその説明をさせていただきたいと思います。
1枚と1ロットは一緒で呼び方が違うだけです。つまり1枚=1ロットです。次にややこしいのが最低取引単位というものです。
これはFX業者によって最低どのくらいから取引できるというものがあります。一番多いのは1万通貨が最低取引単位になっています。
1万通貨とはどのくらいかといいますと米ドル/円の通貨ペアの場合、現在1ドル100円とします。その場合・・・
1ドル100円×1万通貨=1,000,000円
ということで最低でも100万円を用意しなくてはFX取引ができないということになります。ですがいきなり100万円も用意するのは大変です。
FXはレバレッジというものが利かせられます(日本のFX業者の場合、現在最高でも25倍まで)
100万円÷レバレッジ25倍=40,000円ということで最低でも40,000円を用意しておけば取引ができるということになります。
ですが、マージンコールやロスカットという制度があり、実際は40,000円だけ用意しても足りません。
100,000円くらいは用意したいものです。
話を戻します。1枚とは1ロットのことで、1万通貨のことです。
1枚=1ロット=1万通貨です。
ですが、最近は少ない金額でもFXができるようになってきまして、1,000通貨から取引ができる業者も存在します。
その場合、1枚=1ロット=1,000通貨となります。
1,000通貨から取引ができる業者の場合、最低必要な金額は10,000通貨必要な業者の10分の1で済みます。
つまり最低取引単位が1万通貨の業者と1,000通貨の業者によって1枚の意味が変わってきます。そこが少しややこしいですね。
最低必要な金額は業者によって変わりますので、口座開設前に最低取引単位が1万通貨なのか1,000通貨なのかしっかりと確認をすることをおすすめします。
コメント