
個人投資家と機関投資家の違い
個人投資家とはその名の通り、どこかの会社などに属さないで個人で取引を行っている投資家のことをいいます。個人の資産を利用して取引を行っています。
現在はインターネットの普及で簡単に口座を開設することができるため個人投資家はどんどん増えているようです。
反対に機関投資家とは個人から集めたお金を株式や債券などで運用する法人などのことをいいます。主に会社で仕事として投資をしている人のことをいいます。
個人投資家の割合
日本の場合、個人でお金を持っている方の5割~6割ほどは安全と思われる銀行預金に回っているようです。
株や投資信託、その他で運用をしている方は1割~1割5分程です。FXで資金を運用している人は、その他に入ると思われるため、かなり少なくなると思われます。
特に日本の場合アメリカと比べると株や投資信託、FXなどで資金を運用している個人投資家は10分の1以下とかなり少なく銀行預金とたんす預金に大半が回っています。
国民性を表わしているのかもしれませんね。
個人投資家はどのくらい勝っているのか?
個人の投資家で勝っているいる人はどのくらいいるのでしょうか?これは見る資料によってまちまちです。ですがおおむね1割~2割ほどだと思われます。
5%しか勝っていないという資料もあります。日々の取引で勝ち負けは常にあるでしょうから、トータルで資金を増やしている人を勝っていると定義しております。
ですが長年勝っていても大きなニュースなどで相場が急変して大損をし、資金をゼロにしてしまう方も多いようです。
そういった方も負けになってしまうため個人投資家で勝っていると言える人は少なくなるのでしょう。
個人投資家のメリット
一般的に個人でFXや株をやっている人で勝ち続けている人は少ないと言われています。
投資のプロの方々は会社などでしっかりと知識を身につけ、個人ではわからない情報を手に入れ、常に収支はプラスである・・・みたいなイメージを持っていました。
となりますと、投資のプロと比べると個人の投資家はやはり不利なのでしょうか?結論は決してそんなことはないということです。
相場には、上昇している期間、下降している期間、同じような所をウロウロしているレンジの状態の3パターンがあります。
会社などで投資を仕事をしているプロの方々は前述の3パターンのどの場面でも利益を出すことが求められるようです。これはほんとに難しいことで、FX初心者には無理なことです。
ですが、FX初心者には選択ができるという利点があります。これはつまり上昇トレンドが続いている時、下降トレンドが続いている時のみ取引を行うということです。
難しい場面では市場に参加せず様子を見ておくことができます。常にどんな状況でも利益を上げなければいけないというわけではありません。
FX初心者はトレンドの出たときのみ、エントリーを検討してみましょう!
個人投資家のデメリット
まず損失を出した場合、自分の用意した資金がなくなるということがあります。これは当然のことです。
機関投資家の場合、万が一損失を出しても何らかの罰はあるのかもしれませんが、基本的には個人で損失を穴埋めするということはないように思います。
次に機関投資家として活躍するには相当な知識、勉強、ルールの徹底などの厳しいルールを守ることを求められます。
個人投資家の場合そういったことはなく簡単に口座を開設でき、少しの知識で簡単に取引ができてしまいます。
よって簡単な知識、経験で持っているお金をつぎ込んでしまうため損失につながる可能性が高くなります。ここがメリットのようであり、デメリットとも言えます。
最後に情報の少なさでしょう。
機関投資家の場合さまざまな情報から分析をし投資にいかしていると思いますが、個人投資家が新しいニュースを聞いて即座に分析をし、トレードに活かすとなると相当な経済に関する知識や経験がないと難しいと思います。
このニュースだと相場がどう動くかというのは機関投資家の方でも判断は難しいようですので、個人の場合はなおさら難しいと思います。
個人投資家が負ける理由
まず自分の決めたルールが守れないことにあります。機関投資家の場合、損切りの金額やポイントなど厳格にルールを守ることが求められます。
これに対し個人の場合、FX取引をどう行うかは自由なためルールを守れない傾向にあります。
マイナス方向へ行ってもいずれ戻るだろうと考えてしまい、いつまでもポジションを持ち続け資金をなくすパターンがあります。
これにより個人投資家は勝てないと思われるのでしょう。まずはルールを守ることを心掛けてください。そして機関投資家もそんな高確率で勝っているわけではないようです。
厳格なルールの厳守と情報の分析力、経験などがあってやっと資金をプラスにできるのです。
個人投資家の場合は情報の量、分析力、経験は機関投資家にはかなわない人がほとんどだと思います。
よってまずは自分で決めたルールを守ることがFXから退場しない第1歩となります。
まとめ
以上のことから、個人投資家にもメリット、デメリットが存在することがわかりました。決して個人投資家が不利なわけではありません。
資金が機関投資家より少ないのは当然ですが、これだって不利なことではありません。少しずつ増やしていけばよいのです。
そして簡単に口座をつくることはできますが、簡単に勝てることはありません。ですが一生懸命勉強すれば勝てるようになります。
個人投資家の生き残っている人は一生懸命勉強してきた人です。真剣に相場に向き合い、一生懸命勉強して、ルールをきちんと守り勝てる個人投資家をめざしましょう!
コメント