
FXを始めるにあたってローソク足のチャートを表示している方は多いかと思います。
次にローソク足以外に表示させるものといえばインジケーターですね。
ではインジケーターは何のために表示させるのでしょうか?
エントリーポイントを探すためという方もいるかと思います。
ですが一番の目的はトレンドを把握するためですね。
チャートには、上昇トレンド、下降トレンド、レンジ、この3つしかありません。
初心者が勝てるポイントとして、上昇か下降のトレンドが出ているところをねらうのが一番わかりやすいと思います。
そしてそのトレンドを把握するためにインジケーターを使います。
そのためにトレンドが自分にとってわかりやすいインジケーターを使用するのが良いでしょう。
おすすめとしては定番な移動平均線かボリンジャーバンドになるかと思います。
そして良くない例が、インジケーターを表示させすぎて、たくさんのエントリーサインを待つというやり方です。
エントリー回数が多くなるほど負ける確率が高くなるため資金を減らしてしまいます。
デモ取引を事前にやってもらうとわかりますが、エントリー回数を増やしても勝率はあまり上がっていきません。
そしてエントリーチャンスというのは、そんなに回数はないものです。
そして方向感のはっきりしないレンジで勝つことは少し難しくなります。初心者はまずトレンドを把握してトレンドに乗り、その一部を利益にしましょう!
コメント