スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

EUR/USD(20/08/31~09/04)チャート分析

EUR/USD(20/08/31~09/04)チャート分析

今週はユーロドルの成績がよくありませんでした。(過去記事、今週のトレード結果参照)

よって再度チャートを分析して、利益の取れるところはなかったかどうか見ていきたいと思います。

上記チャートはユーロドルの日足です。

赤の縦線より右側が今回の検証対象期間(2020/08/31~09/04)となります。

ここの期間をなかったものとしてボリンジャーバンド、水平線、チャートパターンなどを駆使して分析し、検証対象期間で利益が取れるかどうかを検証したいと思います。

日足

ユーロドルの日足チャートです。

目立つ節目を基準に水平線を引いてみました。

日足チャートは明らかな上昇トレンドを形成していると判断しても良いかと思います。

かなり強い勢いで上昇をしていますが、直近はレンジを形成しているように見えます。

ボリンジャーバンドも横向きになってきたように思えます。

よって大きく見ると上昇トレンドを形成しているようですが、直近を優先すると現在はレンジを形成しており方向感はないと見ても良いかと思います。

とはいえ日足の状況は明らかな上昇という点、赤の縦線より左の所ですが、ボリンジャーバンド-2にタッチせず移動平均線とボリンジャーバンド+2の間をウロウロしています。

よってレンジとはいえ、どちらかというと「買い」優勢と見た方が良いと思います。

4時間足

ユーロドルの4時間足です。

4時間足も目立つ節目を基準に水平線を引いてみました。

日足と4時間足の水平線が混在している状態です。

水色線で示したように、ほんの少しではありますが高値安値を同時に切り上げており上昇トレンドと判断しても良いと思われます。

ですが切り上げの幅が非常に狭く、ほぼレンジのようにも見えます。

ということで4時間足の検証結果として今回の検証対象期間(2020/08/31~09/04)は「買い」の場合リスクリワード1:2~3、「売り」の場合リスクリワード1:2を検討してみたいと思います。

1時間足

ユーロドルの1時間足チャートです。

1時間足チャートは直近レンジを形成後上昇して、検証対象期間(2020/08/31~09/04)に突入しています。

今週は短期足を多用したため負けがかさみました。

以上のことから検証対象期間(2020/08/31~09/04)は1時間足、もしくは4時間足でのエントリーポイントを探っていきます。

1時間足2

ユーロドルの1時間足チャートの検証対象期間(2020/08/31~09/04)の部分となります。

後から見てにはなりますが、自分のパターンでエントリーできそうなポイントは上記の丸印の所となります。

これを見る限り、今回自分のパターンですとかなり厳しい期間でした。

まず逆張りはやらないようにしたためトレンドフォローをねらいます。

そして仮に全部エントリーできたとして、上記の赤丸ポイントは損切りの可能性あり、黄色が±0、青が利益が取れたであろうというポイントです。

ちなみに青矢印で示した大陰線は、4時間足チャートをみるとエントリーして利益が取れそうですが、雇用統計の発表で下がったものとなるため事前に予測するのは無理です。

雇用統計の前はポジションを持たない方が良いと思いますので、ここはエントリーなしとします。

まず今回のユーロドルを検証すると、きれいな押し目戻り目を形成した時が少ないため入りづらい点がありました。

それでも短期足でエントリーを繰り返したためマイナスとなっています。

よって1時間足か4時間足で入ることにしようかと思っています。

仮に上記の丸印全てエントリーしたとして、負けは1、勝ちは日足と4時間足の状況から、上昇トレンド3、下降トレンド2の利益を取るとすると4勝7敗1引き分けとなりますが、利益が残る形となります。

ですが普通はずっとチャートを見ているわけではないため、この中の一部にエントリーをしていたと考えられます。

そうなると後から分析してみても、恐らくマイナスの結果となっていると思われます。

そういう相場環境もあるでしょうから、仕方がないことだと思っていますので損はなるべく小さく、利益は大きく取ることを心掛けたいと思います。

ちなみに今回このユーロドルで大きく負けた原因は雇用統計前日くらいに持っていた「買い」ポジションにピラミッティングをしていたためです。

その後に雇用統計で逆行したため大負けとなっています。

よってピラミッティングはしないということと、雇用統計前はポジションを閉じることにしようと思います。

以上、EUR/USD(20/08/31~09/04)チャート分析でした。

コメント